花屋で毎日泣いていた社会人が
お花の仕事で独立して
20年歩むことになった嘘みたいな本当のお話。
毎日アルバイトや会社勤めで時間がないけれど
お花のアレンジを作って生きていきたい!!
という方には是非見ていただきたいお話しです。
こんにちは^^ 井上香織です。
現在、こちらのプリフラワーラボにて、プリザーブドフラワーや造花を使ったアレンジメントの作り方、花材や道具の選び方などを紹介し、フラワーアレンジの上達を目指す人のためのサイトを運営中。
そんな中で、色々な体験をしてきました。 ここでは、私がどんな風に生きてきたのか、ちょっとお話ししてみようと思います。
1981年5月 香川県で生まれました。 父、母、そして兄2人の末っ子として、恥ずかしがりやでおとなしい性格だけれど、兄たちと育ったせいか、、という部分が垣間見れるような子供時代を過ごしました。 現在は、喋りまくりのヤンチャ男児2人の母親です。
Contents
何も考えずに仕事を辞めて、通販を始めるまで
これは今思えば、大きな転機だったということ。
大学在学中にお花を身近に感じる環境があり、お花の勉強をしたい!と思い、両親へお願いをして在学中に隣の市にあったヒビヤフラワーアカデミーに通わせてもらいました。その時は花を仕事にする、という意識はそれほどなく、普通に就職活動を行っていました。ところが、父親の急病、そして他にも要因が重なり、呑気に県外で就職している場合ではないと思い、とにかく地元に戻ることを決めたのですが、地元で就職活動をしていなかったため、どうしよう?となったわけです。そこで自分のしたいことといえば、お花のことしか思い浮かばなかったのが、仕事としての始まりです。
とはいえ、老舗のお花屋さんでのアルバイトから始まりましたが、何もかも思い通りにならず、毎日のように泣いておりました。。そこへ、アカデミーでお世話になった方から、1通の連絡をいただいたのです。そして地元の日比谷花壇でお仕事をさせていただける機会を得、これ以上ない環境で働かせていただいていたにも関わらず、、ある方の一言で退職してしまったのです。
当時、プリザーブドフラワーが日本のお店に並び始めた頃です。プリザーブドフラワーの魅力にいち早く気づいた方から、プリザーブドフラワー専門のお店を出したらどう?と。それはいい!と思って、何も考えず辞めてしまったのです。本当にバカだなあと思いますが、このおバカさが必要だったことも今になればわかるのです^^
そして、いざ店舗探しを始めましたが、いい物件と巡り合わず、思いついたのが「通販」でした。誰かがしていたわけでもなく。世の中に通販がまだ一般化される前のことでした。店舗を構えるより経費もかからず、ここで勝負するしかない!と覚悟を決めたのです。もちろんノウハウもなければ、これまでパソコンを触ったこともほとんどありませんでした。
この時、プリザーブドフラワーの種類はまだ数えられる程度のもので、造花もそれほどお洒落なものはありませんでした。通販のシステムも今と比べると想像できないくらいのもので、朝から晩までとにかく試行錯誤作業を進めていました。商品となるアレンジメントも自分の作りたいものを作って掲載していましたが、全く売れなくて、数百という作品を作りながら、誰もしていないようなことをどんどん取り入れて商品を掲載していくうちに、どんなことを考えて作った商品が売れるのか、というのがわかってきたのです。そして気づいたら10年経っていました。
お花の仕事から離れる時がきたのか?!と悩んだ日々
そんな順当に進んでいた通販ですが、私にお店をすればいいのではないかと声をかけてくださった方との突然の別れがあり、毎日涙が止まらず、お花の仕事をする気力も、何も手につかない時期がありました。そんな時には、他のお仕事のお話しをいただいたりもして、これからどうするべきか、悩みに悩みました。
次のステップへ、新たな出会い
そんな折、東京在住の女性との出会いによって、これまで培ってきた技術、ノウハウを世の中の方々へ役立ててもらうことができることを知り、香川から東京へ一年間毎月通い、学び、日本初のお花の副業向け講座を立ち上げました。これは通販事業とは全く異なるもので、これまで右脳優先で過ごしてきたものが左脳ばかり使う日々となり、お花のアレンジが作れなくなるほどで、衝撃と不安を覚えた時期でもありました。
受講生さんとの出逢い
誰かが喜んでくれる技術を何かひとつ身につける
それは女性が自分らしく豊かに生きていくための選択肢のひとつであると考えます
お花を通して
自分らしく輝き
豊かになれる女性で溢れる社会をつくること
それが私のお仕事です
私があなたへお伝えできること、それは
⓵プリザーブドフラワーや造花を使ったアレンジの技術
②お花に特化した通販ショップ開業ノウハウ
講座開設当時の受講生さんたちには、はや10年に渡りご縁をいただき、お仕事の依頼を行っています。私はこの間、結婚、出産と続いて育児に奮闘している間も受講生さんに助けていただいたおかげで、今に至り、これまでの2つに加え
③集客できるメディアづくり
この3つ目も加えることができ、より参加しやすい新しい受講スタイルを考案するに至りました。
⓵プリザーブドフラワーや造花を使ったアレンジの技術(お花の講座)
②お花に特化した通販ショップ開業ノウハウ(お花の販売講座)
③集客できるメディアづくり(メディアスクール)
これらを学び、実践し、
自分のペースで 自分の目指すところへ いきましょう!!
現在、プリザーブドフラワーや造花を使ったアレンジメントの作成について学べる無料講座を開催中です。 今すぐ簡単に受け取ることができますので是非! ↓から見てみてくださいね!
(2025,10月上旬を目標に準備を進めています)
井上香織(いのうえかおり)/ 略歴

- 2000年3月
- 高松市立高松第一高校卒業
- 2002年4月
- ヒビヤフラワーアカデミー福岡校にてブライダル講座を卒業
- 2004年1月
- 香川県高松市内のフラワーショップ勤務
- 2004年3月
- 北九州市立大学卒業
- 2004年〜2008
- 日比谷花壇全日空ホテル高松店にて生花ブライダルブーケをメインに携わる
- 2008年~2018
- Yahoo!ストアへ出店
- 2009年~2014
- 楽天市場(Aroma工房さん)において一部出品
- 2010年~2014
- DeNAショッピングサイトへ出店
- 2012年~2018
- Amazonへ出品(セラー事業)
- 2015年11月
- 「0(ゼロ)から始める年収120万UPのワンランク上の副業 日本初プリザーブドフラワー通販ショップオーナー養成講座」スタート ・講座会場:東京・香川 ・オンライン講座:Skype・動画にて配信
- 2016年7月
- 副業向けスキルUP講座スタート
- 2016年11月
- ホームペーシ開設
- 2017年5月
- 工房移転
- 2018年2月
- 副業向け実践販売講座スタート
- 2018年4月
- 企業向けレンタル事業開始
- 2019年4月
- Amazonとリテール事業開始(Amazonへの卸)
- 2020年2月
- オリジナルグリーンウォール販売開始
-
- 2025年9月
- ホームページをこちらに移行
受賞歴
ブーケジュエルズジャパン2008コンテストにて入賞 審査委員長はBouquet Jewelsアメリカ本社長/審査委員フランス人世界的一流宝飾デザイナー他通販実績
繁忙期の通販売り上げ120万円/月メディア

まとめ
このサイトは
・花を観るのが好きな人
・造花やプリザーブドフラワーが好きな人
・フラワーアレンジメントづくりに興味のある人
のような方々に役立つような、楽しんでもらえるようなサイトにしていきたいと思っています。
さらに、現在プリザーブドフラワーや造花を使ったアレンジメントの作成について学べる無料講座を開催中です。
今すぐ簡単に受け取れるので是非↓から見てみてくださいね!
(只今リニューアル中のため10月上旬を目標に準備を進めています!お楽しみに^^)



